2025年3月30日(日)臨時・嵐山こども食堂開催

2025年3月30日(日)臨時の嵐山こども食堂を開催致しました。

嵐山は春の観光シーズン真っ只中に突入し目の前の道路を嵐山観光の人力車が凄い台数走り回ってます(笑)

この日は嵐山の桜の開花直前ということもありかなり肌寒い日でした。

周辺散策の観光客の方も一杯でした。

今回は餃子の王将様よりたくさんの「春休み王将お子様弁当」のご提供をいただきまして、来られたお客様にお配りさせていただきました。

これは長期休暇中に学校給食がなくなることで食に欠ける可能性のある子供達に、美味しいお弁当を食べて貰いたいと考えられた株式会社王将フードサービス様の社会貢献活動です。

こども様分だけですが無償のお弁当です。

開催当日は王将様が出来立て熱々&作りたてのたくさんの「王将お子様弁当」を差し入れてくださいました。

カルピスウォーター付き。

炊き立てのご飯と餃子・唐揚げ・シャウエッセンが入ってます。

子供達の大好きなものばかりです。

冷めてもそのままレンチンできる耐熱容器入りです。

会場では「子供達のために」と開催前から既にお待ちいただいているお客様も。

寒い中ありがとうございます。

早速スタートさせていただくことに。

色々世間話をしているとお弁当の受け取りにお越しのお客様も増えてきました。

この日は家族連れのお客様やご年配の方でお孫さんの分のお弁当を取りに来られた方も多くお越しでした。

この日のお客様との話題はやはり最近のお米の高騰の件、4月からの4000品目の食品や食材の新たな値上げ、お孫さんのお手伝い参加の件など多岐に渡ります。

寒い中子供達も元気に駆けつけてくれています。

この後は隣の公園に一直線・・・で遊ぶ子も。

子供は寒くても元気ですね~(笑)

お母様方に話を伺うと、嵐山こども食堂で続けている綿菓子も、随分食べ慣れてきた子達が続出してるようです。

「大きさがちょうどいい」「(子達は)大好きみたい」との事で、喜んでいただけて良かったです。

大勢の子達も続々と駆け付けてくれてます。

今年11月16日(日)の「嵐山こども食堂10周年記念祭」のイベントの告知も少しさせていただきました。

中にはベビーカーの譲渡のご相談も。

お孫さんの分も受け渡し。

今回はご来場のお客様もかなり多く、王将お子様弁当も飛ぶように無くなってます。

さぁ、ラストスパート!

中には寒いのに半袖の子も。

今年の1月まで半袖で通したそうです。

「昔はこんな子も多かったですよね~」とお母様も笑っておられました(笑)

確かに懐かしい。

次々にお弁当お渡し中です。

仲良く。

子達は早々と通り過ぎて隣の公園へ(笑)

思い切り遊んでください。

この日はこれでお越しの方全員に無事王将お子様弁当のお渡しは終了しました。

皆様気をつけてお帰りください。

この後は新しいお子さんをご出産されたばかりの御家族様は、嵐山こども食堂事務局まで「王将お子様弁当」を受け取りにお越しくださいました。

子育ての大変さや苦労を上回る子達の成長の喜びも実感されてるようです。

嵐山こども食堂はこれからも子育て中のご家族様を全力でバックアップさせていただきます。

今月のお知らせです。

2025年度は個人様や企業様とのタイアップ&コラボ企画イベントが連続実施予定です。

4月からは嵐山こども食堂10周年記念祭に向けて、協賛企業様・提携企業様の御担当者様がご見学にお越しになられる予定です。

そしてここから最後に2点のお知らせです。

1点目。

そして2023年10月から嵐山こども食堂へのインタビューと講演会&イベントがスタートしています。

「インタビュー・ウィズ・嵐山こども食堂&講演会ROAD」第20弾・第21弾ブログはこちらです↓

インタビュー・ウィズ・嵐山こども食堂&講演会ROAD 第21弾 「第4回キッズサポートパーティー情報交換会」

インタビュー・ウィズ・嵐山こども食堂&講演会ROAD 第20弾 「京(みやこ)こどもいばしょフェス」パートⅠ

インタビュー・ウィズ・嵐山こども食堂&講演会ROAD 第20弾 「京(みやこ)こどもいばしょフェス」パートⅡ

インタビュー・ウィズ・嵐山こども食堂&講演会ROAD 第20弾 「京(みやこ)こどもいばしょフェス」パートⅢ

インタビュー・ウィズ・嵐山こども食堂&講演会ROAD 第20弾 「京(みやこ)こどもいばしょフェス」パートⅣ

2点目。

嵐山こども食堂からお手伝いの方の募集のお知らせです。

嵐山こども食堂お手伝いの方募集!

令和7年4月20日(日)の嵐山こども食堂のお手伝いの方を募集しています。 

お越しいただくお客様に手間暇掛けた美味しくて出来立てのお弁当とお土産をお渡しする予定です。 

お手伝いの方にはお客様に喜んでいただけるお弁当作りとお土産の用意の為の仕分け作業をお願いしています。

当日は午前9時より調理や仕分けをスタートし、午前11時30分から午後2時まで嵐山こども食堂でお弁当の配布とフードパントリー活動(お米や食材の無償配布)を実施し、お弁当の調理や準備、物品の仕分け、予約受付やお弁当の受け渡し、子達の相手等にお手伝いいただきます。

お手伝いご希望の方は必ずお名前と住所、連絡先電話番号をご記入の上、FacebookページかHP、eメールよりお申込みください。(定員になり次第受付を終了させていただきます) 

ホームページアドレス(コピーしてお使いください)

Facebookアドレス

メールアドレス

arashiyama.kodomosyokudou@gmail.com 

宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です