第41回嵐山こども食堂開催

平成31年3月17日(日)第41回目の嵐山こども食堂を開催致しました。

この日は前日夜から生憎の雨模様。 寒い日の雨は堪えます。

しかしこの日を迎えるまでにたくさんのお手伝いの申し込みと食材やお菓子を戴きました。

下の写真はインターネットで個数を注文間違いされた方より大量のガセリ菌SPヨーグルトを戴きました。

実店舗でも大人気で品薄です。

そして子供達にと伝記物の絵本を送ってくださいました。

同じ方よりたくさんの玩具も送ってくださいました。

これはまた子供達に大人気の外れ無しのクジ引き大会の景品に使わせていただきます。

そしてお米も届けて送ってくださいました。

STU48ラベルの「恋の予感」という広島産のお米です。

STUとは・・・瀬戸内との事(笑)

そしてこちらもたくさんのお米を戴きました。 最近お代わりが続出しているので、お米を戴けると本当に助かります。 4月度は大盛メニューで勝負します。

こちらの写真はたくさんのお菓子や調味料。 たくさん戴きました。 調味料も意外に使いますので有難いです。 お菓子はどれだけあっても・・・助かります(笑)

こちらの写真も佃煮やお菓子をたくさん戴きました。

子供達が喜びそうなチョコ系やケーキ系のお菓子もたくさん戴きました。

当初あられやせんべい類は年配の方が喜ばれるかなと思ってましたが、意外に食べてみてハマる子供達もたくさんいるので、美味しいあられやおせんべいは年代問わずに人気です。

下の写真もたくさんのお米と絵本を戴きました。

絵本も子供達が喜びそうなタイトルの物をリクエストさせていただいてます。

これは大人の方やスタッフ用に大量の珈琲を戴きました。

こちらは大量のスポーツドリンクを戴きました。

下の写真は嵐山こども食堂に通ってくれている小学生のお母様よりたくさんの八朔を差し入れて戴きました。

お客様にはカットしてケーキと一緒に食べていただきましたが、清涼感と甘過ぎない酸っぱさでかなり美味しくて残しはありませんでした。

下の写真のこちらは大量の「オハヨー焼きプリン」を戴きました。

あまりにも大量だったので「プリンタワー」にして並べてみました(笑)

数百個という量だったので消費出来るか心配でしたが、当日食べていただいた分とお土産に大好評で完売しました。

下の写真のこちらはこども食堂開催中にお菓子の差し入れを戴いた分です。

当日業務用の消毒ウエットティッシュを大量に差し入れて戴いた方もおられて助かりました。

今回もたくさんのお菓子やお米に絵本、飲み物に食材やウェットティッシュや玩具を戴きました。

大勢の支援者や応援してくださる皆様の御蔭で嵐山こども食堂は成り立っています。

本当にありがとうございます。

大切に使わせていただきます。

当日準備でお菓子も大量に並べてスタンバイOK。

嵐山Doppoさんの6号生ホールケーキや焼き菓子も届きました。

今回は撮影前カットしてしまい珍しくホールケーキの写真無しです。

この後カット後の写真で登場します(笑)

お手伝いの高校生達も頑張ってくれています。

小学生達や中学生達が来てくれても、高校生達がバッチリ対応してくれます。

先輩後輩で引き継いでくれています。

スタート直後から途切れることなくお客様が来られてます。

今回のメニューは「スパゲティナポリタン・具だくさん味噌汁・焼きプリン八朔添え・生ケーキ」でこども100円、大人の方300円です。

以前作ったスパゲティナポリタンは具材に拘り過ぎて大赤字。 その反省も込めて良いところは継承し、今回もパスタはオーガニックの麺を使用しています。

麺の食感も抜群でお手伝いのベテラン主婦の方達と高校生達のコラボで味付けもバッチリです。

お代わり続出で大好評。

常連の小学生達もオハヨーの焼きプリンに大喜び。

家族分プラスアルファお持ち帰りのお土産付きで、各ご家庭でも凄く喜ばれたそうです。

簡単そうに見えて難しいナポリタン。

茹でたて出来立てが一番よく分かる味です。

今回も大勢の縁の下の力持ちのお手伝いの方々の御蔭で無事完売終了。

何故か常連の小学生達も納まって記念に一枚パチリ(笑)

お腹いっぱいにしていただきたいので、いつもはご飯系のメニューが多いのですが、

今回は珍しくパスタで勝負。

4月は大盛り可能なメニューの予定です。

大勢の皆様のご来場お待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です