第42回嵐山こども食堂開催

平成31年4月21日(日)第42回目の嵐山こども食堂を開催致しました。

先月には決まっていなかった新元号「令和」。

なんと今回が「平成最後の月」のこども食堂開催となってしまいました。

来月からは新元号「令和」第一回目のスタートです。

約一か月前の3月に比べると随分暖かくなった当日。

事前に予約もたくさんいただいたので材料も少し多めに準備しています。

そしてこの日を迎えるまでにたくさんの食材やお菓子等をご寄付戴きました。

こども食堂開催の数日前にも無農薬米をたくさん届けてくださいました。

嵐山こども食堂ではご来場いただいた方々にお腹いっぱい食べていただきたいとの想いから、ご飯を主食とした献立を組み立てています。

お米を戴けると本当に助かります。

下の写真は玩具類。 お手紙を添えて戴きました。

たくさん戴きましたので外れ無しのクジ引きゲームに使わせていただきました。

2020年に東京で開催されるオリンピックのマスコットキャラクターのレアなぬいぐるみも混じって子供達も大喜び。

あられ類のお菓子もたくさん戴きました。

これ食べ出すと止まらなくなるやつです(笑)

スナック菓子はクジ引きゲームの景品にも使わせていただきました。

こちらもたくさんの上等なお菓子類に食材。

添えてあるお手紙には「新しい生活がはじまりましたね。

たくさんのお友達と笑顔でたくさん召しあがってください」と書かれています。

大切に使わせていただきます。

こちらもたくさんのお菓子です。

老若男女問わず人気の品ばかり戴きました。

届けてくださるのは「足りなくないですか?」といつも聞いてくださる優しい方です。

下の写真はたくさんの珈琲類です。

これも大切に使わせていただきます。

そして今回も嵐山Doppoさんより6号生ホールケーキ2個を届けて戴きました。

焼き菓子付きです。

生ケーキは先着順なので売り切れ次第終了です。

毎回お手伝いの方から「歓声」が上がる程かなり大好評のとても美味しいケーキです。

今回の嵐山こども食堂のメニューは「おやじのカツカレー・3種野菜のピクルス・生ケーキ」です。 大盛り・特盛りOKのルーだけの追加もありにしています。 もちろんお代わりも大丈夫です。

この日も朝から大勢のお手伝いの方々が参加してくれました。

料理の作り置きはせず、午前9時から皆で準備して料理を仕上げてますので、お手伝いの方々には助けていただいています。

本当に縁の下の力持ちの方々です。

こども食堂を開きたい方もお手伝いで参加されています。

大盛りで400グラム、特盛りで600グラム?(笑)

おやじのカツカレーに3種野菜のピクルス、そして生ケーキ完成です。

開店直後から席が満席になり終日満席状態に。

続々と来られています。

お代わりも次々に出て1升炊きの炊飯ジャーでご飯を2回追加で炊きました(笑)

中には入店を少しお待ちいただいた方も。

幼稚園や小学校時代のお父さん友達やママさん友達のご家族もたくさんご来店いただきました。

賑やかな空間です。

「予約がたくさん・・・」告知したのを知っていただいたのか、開催中通りがかりにお米を差し入れてくださる方も。

お逢いして御礼も出来ずに申し訳ございませんでした。

本当にありがとうございます。

終わり頃には今年も京丹後市で夏に開催される「ふくしまこどもキャンプ」の説明の為、F氏が遠路お越しいただき、急遽ミーティングを開催していただきました。

今年で8年目を迎える「ふくしまこどもキャンプ」。

昨年参加してくた京都の高校生達は、いきなり大手新聞から取材を受けたりお手伝いを頑張ってくれたりで大活躍。

昨年の「ふくしまこどもキャンプ」の様子はこちらのブログでどうぞ。↓

???Ԥǰ??֤֡??꤬?Ȥ??פȤ???????ư??????????ܻؤ??Ƥ????????ҤߤĤФ??ϥ????󥰤???Ȫ???????????????Ȥ??̣?λ?????̣?Τ?????򤳤???????äƽ??֤äƤޤ???????

最後にお手伝いしていただいたメンバーで記念写真・・・と言っても他4名は写真嫌いみたいで映られませんが(笑)

お手伝い参加のメンバーの皆さんには、先月沖縄から京都に来られたこども食堂繋がりのIさんの話もさせていただき、改めて今後のこども食堂の方向性の話も出来ました。

来月も大勢の皆様のご来場をお待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です